スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
パーシャルオーナーという概念で投資しています。
ご家族様は梁へ行ったんだって。鮎の田楽、甘露煮、塩焼き、刺身、マリネ、フライと鮎づくしだったんだって。長男様は味噌が辛いとか言って残した皿もあったけど、次男様は全部たべたんだって。偉いぞ次男様。あんた酒飲みになるワン。
でも
おかげでこなつの夕食が9時過ぎなんだよ(怒)!キャイーン!!!
こなつにも鮎喰わせろよバカヤロー!
さて投資の話ですワン
こなつの投資の考え方の中核にあるのが、
株を買うと言うことは、株券に応じた部分オーナーになる
というものですワン。
また株の売買益で資産を増やすというより、資本者サイドに長期間立つことによって資産を増やそうという漠然としたものですワン。資本主義社会では資本家が儲かるような仕組みになっていますワン。株を買う事は資本家サイドに立つ行為そのものですワン。
さてではどういった資本家の立場になりたいか?
堅実に儲け続ける企業?
既に大儲けして余剰資金をたっぷり貯め込んでいる企業?
どちらも魅力的ですが、ある程度儲けた金を蓄えている企業のオーナーになりたいと思いますワン。キャッシュリッチな企業が好きなのはそういった考えなんだと思いますワン。
日本デコラックスに投資しているのは
時価総額を超えるキャッシュを持ち、本業はとりあえず黒字をキープしていて、莫大な金利&配当収入がある。
ああ、こんなお気楽な企業のオーナーになりたい
そんな気分で投資しましたワン。
資本家サイドに立ち続けるだけで本当に資産を増やすことができるのか?とは思いますが、逆に
資本家が儲からない資本主義ってあるの?
って思ってしまうんですワン。
復活していた丸吉食堂の黒糖アイス(祝)